ハッカ油というと北海道物産展に行くとよく目にする方も多いのではないでしょうか。
そこでみるのはこのデザインのハッカ油ですね。
こちは北海道にある株式会社北見ハッカ通商が販売しているハッカ油です。
北海道物産展で購入しようと思っても物産展はいつ自分のエリアで行われるのかわからないですよね。いつ開催されるのかを待つよりも直ぐにでも手に入れたいと思いますよね。
実はハッカ油って、薬局やドラッグストアで売られているのを知っていましたか?意外と近くにあってビックリしますよね!?
ただ、いざ薬局で探そうとすると、どのコーナーに置いてあるか戸惑いますよね。今回はドラッグストアや薬局でハッカ油がどのコーナーに売られているのか紹介していきます。
ハッカ油は薬局・ドラッグストアのココにある!
今まで気にしたことがなかったので、本当にハッカ油があるの???っと少し半信半疑で近くのドラッグストアに行きました。
ドラッグストアで探すこと数分、なんとハッカ油が売られているのを発見しました!
この時は「局方医」と書かれたコーナーにあって、ハッカ油のほかにオキシドールなどが販売されているコーナーにありました。
ドラッグストアに置かれていたハッカ油は北見のハッカ油ではなく、「健栄製薬」が販売しているハッカ油でした。
この青いデザインが特徴のハッカ油です。
このコーナーにはハッカスプレーに必要な無水エタノールも同じ場所に置いてありました!この局方医コーナーに置かれているのは全て健栄製薬の製品ばかりでした。
ハッカ油はどの薬局・ドラッグストアでも売ってある?
他のドラッグストアでもハッカ油が販売されているの気になって私の家のいくつかのドラッグストアで確認してきました。
するとほとんどのドラッグストアでハッカ油が販売されていました!ただし、スーパーとかに併設されている店舗の小さいドラッグストアでは、見つけることができませんでした。
いくつかまわって分かったのですが、「○○コーナー」とどこかのコーナーでわかる場所に置いていないところもありました。絆創膏や包帯などが陳列されている場所にハッカ油を発見することもありました。
なので皆さんのお近くの薬局やドラッグストアでは絆創膏が置いてある近くを確認するといいかもしれません。
私が実際に行ったどのドラッグストアでは、健栄製薬から発売されているものばかりでした。ドラッグストアによっては、スプレータイプのハッカ油も販売されていました。
手作りが苦手な方にはスプレータイプがあると嬉しいですね。
ハッカ油はハンズでも売られている
身近なドラッグストアや薬局でハッカ油を買えることがわかりましたが、実はほかにもハッカ油が売られている場所があります。
それは東急ハンズです。
暑くて、ジメジメした気分を吹き飛ばす‼️北見名産 ハッカ油お部屋の消臭、飲料の香料、入浴剤など幅広く楽しめます(^ ^)スプレー詰め替えセット2000円+税〈ハンズ渋谷・2Cフロア〉(PAN) pic.twitter.com/aGGDyVU1gK
— 東急ハンズ渋谷店 (@Hands_Shibuya) August 4, 2016
ハンズで北見ハッカ通商のハッカ油を買ってみた。
先日、ハンズで北見のハッカ油が売られているのを見つけたので、ケチケチせずにガンガン使うことにしたぞーー。
見ての通りハンズでは、北海道物産展で売られている北見のハッカ油が手に入れることができます!
ハンズ以外にロフトにも置かれています。ただ年中置かれているわけではなく、夏の期間だけ販売されてるようです。
ドラッグストアや薬局で見つけられない場合は、ネットで簡単に手に入れることができます。
スプレーとセットもあるのでまとめて購入したい方にはお得です。
今回紹介した以外にもハッカ油はたくさん出ているので、ネットで違いを比べて見るのもいいですよ。
まとめ
ハッカ油は薬局やドラッグストアで販売されていました。局方医というコーナーに置かれていますが、場所によってはコーナーを表示していないところもあるので、絆創膏が売られている近くに置かれていることが多いです。
今まで気にしていませんでしたが、意外と薬局やドラッグストアにあることに驚きました。
そして薬局以外にも東急ハンズやロフトにも季節限定で置かれています。最近では、雑貨屋さんにも置かれているので、ハッカ油を見かける機会が増えてきていると感じました。
ぜひお近くのお店でハッカ油を手に入れてください。