ハッカ油

ハッカ油のお風呂は洗濯水に使っても大丈夫?

ハッカ油にはさまざまなところで活躍してくれます。夏の暑いときのお風呂にハッカ油を入れて疲労回復や火照ったカラダを落ち着かせてくれる効果があります。

ハッカ油を使ったお風呂のお湯を洗濯水として使いたいのですが、実際のところ使っても大丈夫なのか不安になる方もいると思います。

今回は、ハッカ油が入ったお風呂のお湯を洗濯水として使っていいのか調べてみました。

ハッカ油風呂のお湯は洗濯機に使って問題ない?

夏の暑い日などにハッカ油をいれたお風呂に入ることで疲労回復効果があるとされています。

ハッカ油お風呂は何滴入れたらいい?入れすぎると寒いので注意!

お風呂のお湯を洗濯水として使う方もいますよね。入浴剤がはいったお湯を洗濯として使うのは控えてくださいというのを聞きますが、ハッカ油も同じように使ってイイのか気になります。

結論からいいますと、ハッカ油のお湯は洗濯水として使って全然問題ありません!

ハッカ油は消臭効果もありますので気になる衣服の臭いを抑えてくれます。

スポンサーリンク

洗濯物など生乾きの臭いが気になるときもハッカ油

ハッカ油が入ったお風呂のお湯を使う以外に梅雨の時期など日中で洗濯物が乾かず、生乾きなんてこともありますよね。生乾きの臭いは気になる方も多いと思います。

こんな時は柔軟剤代わりにハッカ油を使うと臭いを抑えることができます。

ハッカ油で生乾き対策①

洗濯物の生乾きをハッカ油で撃退する方法を紹介します。

用意するもの

ハッカ油・・・3〜4滴


重曹・・・90〜100g

使い方は、すすぎのときに洗濯機に水40〜50リットルに対して重曹とハッカ油をいれます。これだけで柔軟剤と同じようにふんわりとした仕上がりのまま生乾きの臭いを抑えてくれます。

注意ポイント


洗濯機の中には重曹を使えないものもあります。


取扱説明書をきちんと確認してから使用してください。また色ものやデリケートな素材の服には使用を控えるようにしてください。

ハッカ油で生乾き対策②

洗濯物のほかにも重曹が使えない素材やコートなど臭いが気になるけど使えない衣服には、ハッカスプレーを使ってアイロンがけをするだけで臭いを抑えることができます。

市販のアイロンスプレーと同じようにハッカスプレーを噴射してアイロンをかけてください。

注意ポイント

アイロン本体に直接ハッカ油やハッカ水を入れるのは避けてください。

まとめ

ハッカ油の入ったお風呂のお湯は洗濯水として問題なく使うことがわかりました。お風呂のお湯でなく普通の洗濯で最初のすすぎのときにハッカ油を数滴いれて使っている方もいます。

消臭効果が高いのでジメジメとした梅雨の時期や洗濯物が乾かずに生乾きになっているときも、ハッカ油で臭いを抑えてくれるので、本当に万能ですね。

-ハッカ油

Copyright© ハッカ油ライフ , 2023 All Rights Reserved.