なにかと便利なハッカ油スプレーですが、自分で作って使用している方も多いと思います。
自分で作る時に必要なのがスプレーボトルですが、実は素材によっては溶けるなんてこともいわれています。
なぜハッカ油でスプレーボトルが溶けてしまうのか気になりますよね。今回はハッカ油のスプレーボトルが溶けるのか調べてみました。
ハッカ油でスプレーボトルが溶ける!?
ハッカ油スプレーをネットなどで購入するよりも、経済的なことや無くなってもすぐに作れることを考えると自分で作りたいと思いますよね。
ただハッカ油を作る時に「スプレーボトルが溶けるから気をつけて!」なんてことを聞いた方もいるのではないでしょうか。スプレーボトルを選ぶ時に100均などを訪れるとプラスチック製のものがほとんどです。
ハッカ油スプレーを作る時に材料として「無水エタノール」を使用します。このエタノールは水や油にも溶ける性質なので、一部のプラスティックは溶けてしまう可能性があります。
なので、ハッカ油スプレーのボトルが溶けるといわれています。
プラスチックの表記について
プラスチックの一部はエタノールには使えないということですが、どのプラスチックが大丈夫なのでしょうか。プラスチックには以下の表記の種類があります。
- ポリエチレン(PE)
- ポリプロピレン(PP)
- 塩化ビニル樹脂(PVC)
- ポリスチレン(PS)
- ポリエチレンテレフタレート(PET)
- アクリル樹脂(PMMA)
- ABS樹脂(ABS)
- AS樹脂(AS)
これらのうちエタノールの耐性があるのは、「ポリエチレン(PE)」「ポリプロピレン(PP)」「塩化ビニル樹脂(PVC)」の3種類です。
ペットボトル容器はPETなのでエタノールを使うと溶けてしまう可能性があるので使えないんですね。ただPETの表記でもエタノール(アルコール)に耐性のあるものもありますが、安全性を考えてPETと記載されているのは避けたほうがいいです。
エタノール不可の種類で少し詳しく説明をしてくと、アクリル樹脂(PMMA)は長期間使うとヒビがはいったり、割れたりして異臭を発生させます。
そしてSAN樹脂(AS)は何度も使うと容器が不透明になります。AB樹脂(ABS)に関しては長期間使うと膨張するというそれぞれに危険度があるのがわかりますね。
ドラッグストアなどで販売されている無水エタノールの表記もキャップがPP、ボトルがPEとアルコールに溶けない材質です。
スポンサーリンク
ハッカスプレーに適したスプレーボトル
ハッカ油スプレーを作る時に適したボトルはプラスチックの場合、「ポリエチレン(PE)」「ポリプロピレン(PP)」「塩化ビニル樹脂(PVC)」と記載されているものを選んでください。
その他にガラス製や陶器製のものだと溶ける心配がないのでこちらも使うことができます。
100均で販売しているスプレーボトルは注意!
スプレーボトルなので、できれば使うものを安く済ませたいと考えている方も多いですよね。そんなときに思い浮かぶのがダイソーなどの100円ショップですよね。
旅行用にミニボトルなどたくさんお店の中に置かれていますが、表記に「アルコールは入れないで下さい」と記載されているものがあります。購入する際は、必ず記載事項を確認してから使用をお願いします。
ネットではエタノールを入れても大丈夫なスプレーボトルも販売されています。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16bb360e.8b03a1d4.16bb360f.8ab2924a/?me_id=1271179&item_id=10000027&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhakka%2Fcabinet%2Fproduct%2Fimgrc0070458862.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhakka%2Fcabinet%2Fproduct%2Fimgrc0070458862.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
アトマイザー付きスプレーボトル 30mlガラス瓶(空き瓶)
価格:375円(税込、送料別) (2018/6/2時点)
まとめ
ハッカ油で使用する無水エタノールはアルコールが含まれているため、プラスチック製スプレーボトルの一部の素材は溶けてしまうことがわかりました。
エタノールを入れても大丈夫なプラスチック素材は、「ポリエチレン(PE)」「ポリプロピレン(PP)」「塩化ビニル樹脂(PVC)」と記載されているものでした。
あとはガラス製や陶器製のものを使用することができるので、ご自分でハッカ油スプレーを作る際は、ボトルの素材を確認することが大事です。
特に100円ショップのものは表記にアルコール使用不可と記載されているものありますので、注意して購入してください。